2016/05/14

こんにちわ♪
ココです。
今日は犬をしつけるときに大事な言葉について紹介するね。
犬をしつける時にとても役にたつのが【 二次報酬 】を作っておくことです。
おやつ、えさ、おもちゃなんかの、犬に「うれしい」・「たのしい」といった
生理的な反応を直接引き起こすようなものを【 一時報酬 】といって、
「よーしよし!」とか「いいこいいこ!」なんかの、間接的に
犬の生理的な反応を引き起こすようことを【 二次報酬 】ってゆうんだよ。
*ほめ言葉
「いいこいいこ!」とか「よしよし!」、「GOOD!」など、犬が理想通りの行動をとってくれたときに、
おやつの代わりに使う言葉のことだよ。
これは、その時々で言葉を変えないで、家族がいた場合はほめ言葉を統一しておかなければいけないんだよ。
なぜなら、その都度変えてしまうと犬は、自分がほめられているのかどうなのかよくわからなくなるからだよ。
*叱り言葉
叱り言葉とは、犬がよくない行動を取ったときに発する刺激のことで、
「NO!」とか「ダメ!」っていう低くて強く長く響く音が、
犬に対して威圧感を与える音なので、叱り言葉としてはそういう音を選べばいいよ。
あっ、ご主人様が呼んでる。
今日は新しいお洋服を買いに行くんだよ♪
かわいいキャミがほしいなぁ~。
じゃぁ、行ってくるね♪
Ciao!
【 チワワ、トイプードルなどの小型犬のかわいいお洋服&グッズ通販店はこちらから 】