2016/05/14

こんにちわ♪
ポン太です。
めっちゃ雨だね。
お散歩にいけないなぁ~。
今日は犬のしつけ/ボディコントロール/実践編のstep④~⑥を
紹介するね。
<step4>: 犬の鼻先をつかむ
犬の鼻先を飼い主が自由に障ったり動かしたりすることをマズルコントロールってゆうんだよ。
マズル(鼻先)の触り方は下顎の下から鼻先をつかむようにしてね。
上からつかむと呼吸できなくなっちゃうから気をつけてね。
その時に、じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
そして今度は、2回触ってみてね。
じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
同様に3回、4回・・・と5回くらいまで、触る回数を増やしていくんだよ。
犬がつかまれることに慣れてきたら、今度はマズルをつかんだままで
上下左右にゆっくりと鼻先を回してみてね。
そして、同じようにじっとしていたら
『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
このトレーニングも同じように3回、4回・・・と5回くらいまで、触る回数を増やしていくんだよ。
マズルコントロールは犬の歯磨きとかお薬を飲ませるときなんかに役にたつんだよ。
しっかり、練習してね♪
<step5>: 犬の腰を押さえつける
このトレーニングは犬の背後に回って、腰の辺りに軽く手をおさえるんだよ。
その時に、
じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
そして今度は、2回手を置いてみてね。
じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
同様に3回、4回・・・と5回くらいまで、手を置く回数を増やしていくんだよ。
これは何をしているかってゆうと、マウンティングの疑似行為なんだよ。
『マウンティング』とは、犬がもう一匹の犬の腰の上に乗ることなんだよ。
この行為は、オイラたち犬社会の中では、上位のものが下位のものに対して行う行為で
支配=従属関係を現すんだよ。
だから、飼い主さんが、飼い犬を手で腰を押さえつけるという行為は
『マウンティング』を人間の手で真似してに再現しているってことなんだよ。
<step6>: 犬の尾を触る
最初に犬の尾を軽く触りってね。
その時に、
じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
そして今度は、2回触ってみてね。
じっとしていたら『いいこ!いいこ!』『GOOD!』などの
ほめ言葉と同時にご褒美をあげてね。
同様に3回、4回・・・と5回くらいまで、触る回数を増やしていくんだよ。
尻尾は犬がめっちゃ嫌がるデリケートな部分なんだけど、
シャンプーをするときなんかは必ず触らなきゃいけないいんで
今のうちから慣らしておくといいよ。
今日はここまで!
何度も言うけど、犬が疲れてきたり、集中力が無くなってきたなと思ったら
その日は、トレーニングをやめて飼い主さんもワンちゃんもリフレッシュするようにしてね♪
あっ、ご主人様が呼んでる!
今日はトリミングの日だ!
どんな髪型にしようかなぁ~。
オイラ、ATSUSHIみたいにしたいなぁ~♪
んじゃ、行って来るね~、チャッチャバーイ!
【 チワワ、トイプードルなどの小型犬のかわいいお洋服&グッズ通販店はこちらから 】