ドッグフードのおすすめランキング/犬の餌/洋服/しつけ/ブログ

犬を飼う初心者の方に、子犬のしつけや、おすすめのドッグフード、犬に食べさせてはいけないものなどの疑問にお答えしているブログです。ワンちゃんとの大切な時間を笑顔で過ごしましょう。

老犬におすすめの食事とサプリメントについて

time 2016/05/12

老犬におすすめの食事とサプリメントについて

老犬におすすめの食事って何なん??

158

犬が今まで食べていたドッグフードを食べなくなってしまうと病気を心配してしまいますね。もちろん様子がおかしい場合は、動物病院で診察を受けさせることが大切です。

しかし、注意深く見ていても病気にかかっているように見えない場合は、老化のために食が細くなっていることが原因かもしれません。7歳を超えている犬の場合は、老化による食欲不振を疑ってみる必要があります。

一般的に、犬は7歳前後から老化が始まり、老犬用の食事に切り替えるよう推奨されています。

111

7歳では外観上さほど 変化がなく、老犬と呼ばれるほど歳をとっているようには思えないかもしれません。しかし、胃腸などの機能や代謝量は確実に低下しつつあります。犬が7歳を 過ぎたら、改めて老化に目を向けて観察してみましょう。

食事の様子だけでなく、寝ている時間が長くなったり、散歩を喜ばなくなったりと、以前に比べて運動 量が減っている様子が見られたら注意が必要です。

» 愛犬が老犬になったのでは?チェックについてはこちらの記事より «

飼い主さんは、そろそろ食事に配慮が必要な時期がきていると認識しましょう。

老犬の健康維持のカギは食事です!

10

食が細くなっているにも関わらず、今までと同じドッグフードを与え続ければ、ますます食欲不振になりどんどん体が衰えてしまいます。老犬は成犬に比べて食べる量が減る分、より効率的に栄養を摂取できる食事でなければ、栄養が不足してしまいます。なので、

* 市販の安価なドッグフードから、質の良い動物性たんぱく質を含んだドッグフードへ切り替える。

* これまでのドッグフードにサプリメントを混ぜる

などの対応が必要になってきます。

老犬の健康を保つための3つのポイント

12

【1】低カロリー、低脂肪の食事を心掛けよう!

まず1つ目のポイントは、低カロリー、低脂肪の食事を心掛けることです。成犬と同じカロリーの食事を与えて続けては、犬が肥満になってしまいます。

【 肥満による障害とは? 】

56

    * 四肢や背骨の関節を痛める
    * 心臓に負担がかかる。
    * 呼吸がしづらくなる

など、多くの支障が出る可能性を含んでいます。また胃腸の機能が低下しているため、低脂肪で消化しやすい食事であることが大切です。

【2】質の良い動物性タンパク質を多く摂取させよう!

2つ目のポイントは、質の良い動物性タンパク質を多く摂取させることです。犬にとっての主食は、動物性タンパク質です。

それは、犬の祖先がオオカミだからです。

h成犬では人間の4倍以上のタンパク質が必要であると言われています。

»『犬にとってなぜ動物性たんぱく質が必要なの??』について詳しくは、こちらの記事より «

老犬になったからと低タンパク質の食事を与え続けると、筋肉量を保つことができず、足腰が弱くなってしまいます。

最近、老犬は成犬以上に動物性タンパク質を必要とすることがわかってきました。タンパク質を構成するアミノ酸のうち、犬が食事から摂取しなければならない10種類の必須アミノ酸がバランスよく摂取できるよう、動物性タンパク質の多い食事を与えるようにしましょう。

【3】食事の与え方を工夫しよう!

99

3つ目のポイントは、食事の与え方です。老化が進むとさらに消化が悪くなる傾向にあります。

【 食事の与え方/重要な3つのポイント 】

  • ① 消化が悪い場合は、ドッグフードをお湯でふやかしてあげるなど、機能の低下に応じた軟らかい食事にする。
  • ② 老犬は喉の渇きを自覚しにくくなり、水分を摂らなくなる傾向があるため、水分の多い食事にしてあげる。
  • ③ 台の上に食器を置いて頭を下げずに食べられるようにしてあげる。

①や②は、消化吸収の補助にもなりますし、脱水症状の予防にも役立ちます。

③は、老犬にとって食事を食べるために頭を下げる動作はとても負担がかかるものです。

101

また、老犬は飲み込む力も弱まっているので、台の上に食事をのせることで、頭を下げずにすみ、食べ物がスムーズに胃に送られる姿勢を保つことができます。(どこのペットショップでも売っています^^)

 【4】結論! 

徐々に食が細くなってゆく老犬の健康を保ち、体の衰えを遅れさせるためには、私たち飼い主が犬の身体に合った食事を与えることを心掛ける必要があります。

つまり、低カロリーかつ低脂肪で、高品質の動物性タンパク質が強化された食事へと切り替えて、栄養成分の配慮だけでなく、老犬が無理なく食事できるように、食事の与え方にも工夫しましょう^^

老犬に犬用サプリメントって必要なん??

13

人も犬も、食べたものから栄養素を吸収することにより、骨や筋肉、内臓、血液などの体を構成するパーツのすべてを作りだしています。老齢になった犬の体は今まで以上に消化吸収に優れた、質の良い食事を必要としているのです。

そして、栄養をしっかりと体に吸収させるためには、健康な胃腸が欠かせません。

特に、腸内環境が悪玉菌優勢に傾いてしまうと、栄養の吸収効率が悪くなりますし、免疫力が低下してウィルスに感染しやすくなり、体全体の機能が衰えてしまうのです。

以下の症状が出始めると、かなりヤバめです!

  • 以前ほど食べ物に執着しなくなった。
  • 食べ物を残すようになった。
  • 食べる速度が遅くなった。

『あれっ、うちの子やん!?>_<』っと思ったら詳しくチェックしてみて下さい。

» 詳しいチェック方法はこちらの記事で詳しく記載しています。«

こちらは、愛犬が老犬になり始めた方におすすめの犬用補助サプリメントです。

»【 消化吸収の衰えた老犬の胃腸を元気にする犬用サプリメント 】«

飼い主のみなさん、愛犬が少しでも元気に長生き出来るように、ほんの少し手助けしてあげましょうね^^

【 ワンコのほっこり動画 : 飼い主の食べるおかずが超気になる2匹のチワワ 】